省エネの高速メモリ

現在使われているフラッシュメモリに、とってかわっりうる素材が開発された。
nature nanotechnology2011年8月号


メモリ(半導体)とは、情報を記憶するコンピューターの部品である。
シリコンを用いた現在の半導体では、メモリの高速化を行なうと、消費エネルギーが大きくなり、さらに耐久性が失われるという欠点があった。
現在、シリコンと同様に半導体の性質をもったゲルマニウムを使って、新しい半導体をつくる研究が進んでいる。


産業技術総合研究所のシンプソン博士らは、省エネルギーで、耐久性を保持したまま、情報を高速に交換できる半導体の素材を開発した。
この素材はテルルアンチモンが結合した層と、ゲルマニウムテルルが結合した層が重なった構造をしている。
この素材に電気を瞬間的に流すとゲルマニウム原子が移動し、高い電気抵抗をもつようになる。
抵抗値の高い状態と低い状態を使い分けることで、情報を記憶できるという。


博士らは、今回の半導体は、現在のメモリにとってかわる素材となるだろう、とのべている。
「NEWTON」2011年12月号