朝食と糖尿病の関係

朝食をとらない子供は、より糖尿病になりやすい傾向があるようだ。


PLOS Medicine 2014年9月2日


糖尿病は、食事などの生活習慣と関係した病気だ。このたび、子供の朝食のとり方と、糖尿病全体の95%を占める2型糖尿病との関連について調査が行われた。


イギリス、ロンドン大学のドニン博士らは、9〜10歳の子供4116人ついて朝食とる頻度と、糖尿病になるリスクをはかる指標である「空腹時血中インスリン濃度」との関係を調べた。インスリンとは、血中の糖の量をおさえるホルモンである。空腹時のインスリン濃度が高いほど、体内でインスリンへの感受性が低くなっており、糖尿病になるリスクが高い。


調査の結果、朝食をとらない子供は毎日朝食をとる子供より、空腹時の血中インスリン濃度が約30%近くも高いことがわかった。また、高繊維質な朝食をとる子供は、とくに糖尿病になりにくい傾向にあることがわかった。調査から朝食の頻度と糖尿病のリスクとの間には関連があり、朝食をとる子供のほうが糖尿病になりにくい可能性が示された。

「NEWTON」2014年12月号



頭痛を治す方法 目の奥の痛みと頭顔の部分的に麻痺のような感覚


手指のバネ指のような動きを一時的だがすぐに治す方法


口を開け閉めするカクカク音や痛みを治す方法