2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

水滴を落とすと噴水になる

ある固体に水滴を落下させると、 ?噴水?のようにはね返る現象が見つかった。 台所の流し台に落ちる水滴は、台に衝突した瞬間に四方八方に飛散するだろう。 しかし、固体表面の材質が違えば、不思議な現象が生じることがわかってきた。 フランスパリ高等師範学校の…

たたくほど強くなる理由

鋼がたたくほど強くなるのは、 結晶中の?ずれ?によることがわかった。 鋼の強度は、結晶格子の一部がずれて原子が 線状に連なった「転位」によって決まる。 例えば、金属が曲がるのは、 転位が結晶中を移動するためにおきる。 しかし、鋼などの金属を繰り返したた…

肥満好みのDNA配列

肥満のなりやすさに、 遺伝子配列のわずかな違いが関連していた。 人の性格に、個人差はつきものだが、 人のもつDNA配列にもわずかな個人差はつきものである。 「DNA多型」と呼ばれるもので、このわずかな配列の違いは、 病気のかかりやすさなどに影響を及ぼ…

生命の”素”は宇宙空間で誕生した?

地球の生命はおよそ38億年前以前の 原始海洋中で誕生したと考えられている。 では、その素となった物質はどこから来たのか。 横浜国立大学の小林憲正教授らが先頃発表した実験の結果は、 生命の素が宇宙でつくられたことを強く示唆するものだった。 アミノ酸…

顔だけに反応する神経細胞

物体の識別は大脳側頭葉で行われる。 ヒトと一部のサルでは顔の映像を見たときに、 他の映像よりも強く反応する部位が側頭葉にあり その部位が顔に関する情報処理を担うとされている。 しかし、個々のニューロンが特定の刺激に対してはたらくのは不明だ。 ア…