遠泳上手のホオジロザメ

      1頭の雌のホオジロザメ
        9ヵ月かけて2万kmに及ぶ大洋横断旅行を成し遂げ、
          科学者たちを驚かせている。


このサメは
 ニューヨークに本拠を置く世界保護協会の
 ボンフィル(Ramon Bonfil)らが
  2003年11月に南アフリカ沖で捕獲し、追跡標識をつけたもの。
    その後、99日間でオーストラリア西岸沖まで進み、
      2004年8月にアフリカの海に戻ってきた。


  この間、およそ2/3にあたる時間を海面付近ですごしており、
    天体の位置を手がかりに航海していた可能性があるという。
  この旅は、単に海洋生物による最速の移動記録というだけでなく、
    遠く離れたホオジロザメの集団が交配している可能性を示す。


 また、ホオジロザメ絶滅危惧種だが、
   その保護が予想以上に難しいことも意味している。
     一部の国でホオジロザメ漁を禁止しても、
       国際水域で捕獲される恐れがあるからだ。



月刊誌「日経サイエンス」から