土壌は、抗生物質が効きにくい耐性菌の「貯蔵庫」になっているらしい

  現在知られるすべての天然および合成化合物の抗生物質に対して、
         耐性を持つ微生物が存在する。


    耐性菌の存在は感染症治療の妨げや、
      薬剤開発の見直しをせまられる問題だが、
        起源について体系的な研究はされていない。


 土壌細菌は多くの抗生物質を産生し、また遭遇するため、
         抗生物質に対する感知、対抗戦略化させてきた。


カナダ、抗菌研究センターのドコスタ博士らは、
  都市、農地などで採取した土から480種の細菌を分離した。 
  天然、合成化合物を含む
21種の抗生物質に対する菌の耐性を調べたところ,
  15の抗生物質に対して耐性を持つ菌が2種存在し、
  7〜8の抗生物質に耐性を持つ菌が多かった。


 土の中は、
  医学的に重要な耐性菌がすでに発生、
  あるいは発生する可能性がある貯蔵庫になっているらしい。
     土壌中の耐性菌を調べることは、
     将来起こりうる抗生物質耐性菌発生を早期に警告する
     システムを構築することに役立つ、と博士らは考えている。

              ●Science 2006年1月20日号



月刊誌「NEWTONE」から