悪い方へ考える人、良い方へ考える人

良いことに気づいて喜ぶ楽観的な人と、
   悪いことを重く受け止めて悩む悲観的な人
人間はこのどちらかに偏っている。
あなたはネアカだろうかネクラだろうか。


ある一般的な遺伝子変異がそうした傾向の根底をなしているらしい。
エセックス大学の科学者たちは97人の被験者について、
気分に関連する神経伝達物質セロトニンを調べるとともに、
被験者にさまざまな画像を見せて、どんな画像を好むかを調べた。


脳細胞内のセロトニン濃度を調節する「セロトニン輸送タンパク質」を
作り出す遺伝子には長いものと短いものの2タイプがあるが、
長い遺伝子だけを持っている被験者は
愉快な写真(板チョコレートを何枚も積み重ねた)に注意を向ける一方で、
不愉快な写真(蜘蛛の写真)を避ける傾向があった。
これに対し短い遺伝子を持つ人は、それほど明確ではないが逆の傾向を示した。


この発見は不安症やうつ傾向の原因解明に役立つだろう。
物事の明るい側面に目を向けさせてこれらを治療する方法につながるかもしれない。
       Proceedings of the Royal Society B誌2月25日号に掲載


日経サイエンス」2009年7月号から


塗装膜がひっかき傷を自分で治す、前回の記事
                 このブログの最新記事



                 飲食店のサービス方法
ウソ電話でその場を逃げ切れ
                 派遣販売員制の過去の問題点
パパがきらいな息子
                 ネイルサロンのお客をつかむ
地球を冷やすエアロゾル
                 子供に努力する・頑張る意味の話し方
消費行動について研究所が唱える